Akasakadai kendo club

HOME > 豆知識

豆知識trivia

 袴の畳み方と紐の結び方(出世結び)
 先革に弦を結ぶ方法
 弦を柄の革紐に結ぶ方法
 中結の結び方

袴の畳み方と紐の結び方(出世結び)

1
2
3
4
5
畳む前に乗り間(左足と右足を入れる仕切り(ズボンのマタグリ)を右に寄せる
よくさばいて後を上にして置く。まず左の後襞を整える
相引きの所で折り返し、相引きと後襞がほぼ平行になるようにする
右の後襞も同様にして、左の後襞の上に重ねる
後襞の矢印の部分を4か所しっかりと合わせる
6
7
8
9
10
合わせた後襞をクリップで止める。これで裏返したときに乱れなくなる
前襞を整える。その際に各襞の山折りの部分だけでなく谷折りの部分をしっかりと整える
前腰幅に合わせて(点線の所で)右の相引きを内側に折る
左の相引きも同様に前腰幅に合わせて内側に折る
袴の丈を3等分して裾から折り、クリップをはずす。
11
腰板が表になるようにもう一度折って完成。次は紐の処理に進む

袴の紐の結び方

1
2
3
4
5
左の前紐(長い方の紐)を4つ折にする
右の前紐(長い方の紐)も同様に4つ折にする
後紐を×印にした前紐の上から下に潜らせる。
潜らせた後紐を上に出す
右側も同じ様に潜らせて上に出す
6
7
8
9
10
上に出した左の後紐を左に倒す
倒した左の後紐を前紐の付け根の下から潜らせる
右の後紐も同様に右に倒して前紐の付け根の下から潜らせる
左の後紐を矢印のように右の後紐の下から通す
右の後紐も同じ様に左の後紐の下から通して出来上がり

先革に弦を結ぶ方法

先革の内側から外に弦を10センチメートル位出るように通します。
弦の先を再び外側から内側に通します。
反対側の弦で輪を作ります。赤印は上を表します。
できた輪の中に反対側の弦を通します。
通した弦の先を反対側の弦の後ろに回してもう一度輪の中を通します。
しっかりと締め付けます。

弦を柄の革紐に結ぶ方法

弦で輪を作ります。赤が上にあります。
最初の輪の上にもう一つ輪を作ります。
作った輪を、最初の輪の中に通します。
輪の長さが8センチくらいになるように、弦をしっかりと締めつけます。
弦を革紐の下から通します。
輪の中に弦を通して締めつけます。
緩まないように革紐の下から柄の革紐の下を通します。
柄の革紐の上から革紐の下を通します。
弦で輪を作って輪の中を通して、一度結び準備をします。
しっかりと結びます。
しっかりと締めて、革紐の下を通します。
千枚通しやドライバーを革紐の間に差し込み弦が通り易くします。
革紐の間に弦を通します。
弦をしっかりと結びます。
もう一度結んで、解けないように弦がブラブラしないように始末をします。
 

中結の結び方

剣先から竹刀全長の約四分の一のところを目安にします。
剣先に向かって3回巻きます。
3回巻いたところで弦の下をくぐらせて3巻き目の中結革の下を通します。
反対側に折り返して弦の下をくぐらせ折り返した中結革の下をくぐらせます。
もう一度反対側に折り返し、弦の下をくぐらせてから折り返した中結革の下を通します。
再度反対側に折り返して、弦の下をくぐらせてから折り返した中結革の下を通します。
しっかりと締めあげて出来上がりです。
Copyright(C) Since 1977 Akasakadai Kendo Club All right reserved.